|
|||
■ 利用者登録について
|
|||
|
|||
Q
|
利用者登録はどのように行うのですか? | ||
A
|
利用者登録は施設予約トップ画面の[利用者登録]ボタンで行います。 | ||
(予約の確認画面の[利用者登録]ボタンでも行えます。) インターネットでは利用者の仮登録となりますが、利用者IDが発行され、施設の予約・抽選申し込みが行えるようになります。利用者の仮登録をした方は、後日、施設の窓口で本登録の手続きを行ってください。(利用者登録の手続きを行う際は、身分証明書が必要です。) |
|||
Q
|
利用者ID、パスワードはどうやって取得するのですか? | ||
A
|
利用者登録を行うと取得できます。 | ||
利用者登録は、施設予約トップ画面の[利用者登録]ボタンで行います。(予約の確認画面の[利用者登録]ボタンでも行えます。) | |||
Q
|
施設の情報を見たいのですが利用者登録が必要ですか? | ||
A
|
不要です。 | ||
施設の予約・抽選申し込み、予約の確認には利用者登録が必要ですが、空き状況や施設の情報は利用者登録しなくても照会できます。 | |||
Q
|
ある施設で利用者登録していますが、他の施設を利用するとき施設ごとに利用者登録する必要がありますか? | ||
A
|
不要です。 | ||
一度利用者登録を行えば全ての施設を利用できます。 | |||
Q
|
パスワードを忘れてしまったのですが、再度、利用者登録を行ってもよいですか? | ||
A
|
パスワードの再設定は、施設窓口で手続きしてください。手続きを行う際は、身分証明書が必要です。 | ||
Q
|
パスワードを変更したいのですが? | ||
A
|
予約の確認画面でパスワードを変更できます。 | ||
Q
|
利用者登録した住所を変更したいのですが? | ||
A
|
各施設の窓口で変更の手続きを行ってください。 | ||
利用者情報の内、インターネットで変更できる項目はパスワードだけです。その他の項目を変更する場合は、各施設の窓口で申請してください。なお、手続きを行う際は、身分証明書が必要です。 | |||
Q
|
利用者IDを廃止したいのですが? | ||
A
|
各施設の窓口で登録廃止の手続きを行ってください。 | ||
手続きを行う際は、身分証明書が必要です。 | |||
▲利用の手引きトップへ |
|
|||
■ 施設の予約について
|
|||
|
|||
Q
|
利用者IDがないと予約できませんか? | ||
A
|
はい、施設の予約・抽選申し込みには利用者IDが必要です。 | ||
利用者IDは、システムで利用者登録を行うと発行されます。パスワードとともに大切に保管して利用してください。 | |||
Q
|
予約はいつからいつまで受け付けていますか? | ||
A
|
貸出施設ごとに予約受付期間が決まっています。 | ||
各施設の案内画面でお知らせしていますので見てください。 | |||
Q
|
備品の使用もインターネットで同時に申し込めますか? | ||
A
|
備品使用申請は、各施設の窓口で受け付けます。 | ||
申請に必要な備品予約申請書は[申請書ダウンロード]で入手できます。 | |||
▲利用の手引きトップへ |
|
|||
■ 予約の確認について
|
|||
|
|||
Q
|
「仮予約」とはどういう意味ですか? | ||
A
|
仮予約申込を行っただけで、予約を許可される前は「仮予約」となります。 | ||
仮予約のままでは施設を利用できません。 仮予約の場合は、インターネットで予約取消も可能です。 仮予約は、予約が許可されると本予約となり、利用許可書、納入通知書をお届けします。 |
|||
Q
|
「本予約」とはどういう意味ですか? | ||
A
|
仮予約申込後、予約が許可されると「本予約」となります。利用許可書、納入通知書をお届けします。 | ||
本予約の場合は、予約が確定しますのでインターネットでの予約取消はできません。 | |||
Q
|
「不許可」とはどういう意味ですか? | ||
A
|
仮予約申込後、予約を許可されなかった場合「不許可」となります。 | ||
不許可の場合は、施設を利用できません。 | |||
Q
|
過去に予約した内容を確認できますか? | ||
A
|
できます。 | ||
予約の確認で「過去に利用した施設」をクリックすると予約申込履歴が表示されます。 | |||
Q
|
インターネットで予約申込ができたかどうか不安です。どのように確かめればよいですか? | ||
A
|
インターネットで予約申込を受け付けると、受付メールを送信しています。 | ||
メールが届いているかどうか確認してください。(メールアドレスを登録していない場合はメールが送信されません。) また、施設予約トップ画面の[予約の確認]ボタンで現在の予約申込内容がすべて確認できます。 |
|||
▲利用の手引きトップへ | |||
|
|||
■ 予約の変更・取り消しについて
|
|||
|
|||
Q
|
利用時間を変更できますか? | ||
A
|
施設の窓口に連絡してください。 | ||
Q
|
備品の予約を変更できますか? | ||
A
|
施設の窓口に連絡してください。 | ||
Q
|
予約の取り消しはできますか? | ||
A
|
できます。 | ||
ただし、申込内容一覧画面で「取消」表示のあるもののみ取消可能です。本予約の申込はインターネットでは取消できません。本予約を取り消す場合は施設窓口に連絡してください。 | |||
▲利用の手引きトップへ | |||
|
|||
■ 利用料の支払いについて
|
|||
|
|||
Q
|
利用料はどのように支払えばよいですか? | ||
A
|
本予約後に利用料の納入通知書をお届けします。利用日までに各施設の窓口か金融機関でお支払いください。 | ||
Q
|
利用料を支払った後で備品の利用を変更したため、利用料が変更になった場合は? | ||
A
|
変更分の利用料の納入通知書をお渡しします。各施設の窓口か金融機関でお支払いください。 | ||
Q
|
予約をキャンセルしたいのですがキャンセル料がかかりますか? | ||
A
|
キャンセル料はかかりません。 | ||
予約をキャンセルする場合は、早目に施設窓口までご連絡ください。 | |||
▲利用の手引きトップへ | |||
|
|||
■ 申請書のダウンロードについて
|
|||
|
|||
Q
|
ダウンロードできる申請書はどのようなものがありますか? | ||
A
|
@利用者登録申請書、A施設予約申請書、B備品予約申請書の3種類です。 | ||
▲利用の手引きトップへ | |||
|
|||
■ その他のお問い合わせ
|
|||
|
|||
Q
|
システムを利用できるのは何時までですか? | ||
A
|
インターネットからの利用は24時間受け付けています。 | ||
Q
|
各施設の詳細を確認したいのですが? | ||
A
|
各施設や施設内の場所の案内をみてください。 | ||
利用時間や利用料金、設備などの詳細情報がわかります。その他に不明な点は、各施設へ電話や電子メールなどで直接連絡してください。 | |||
▲利用の手引きトップへ |