|
|||||
1. |
利用者登録メニューの[重複チェック項目の設定]では、利用者重複登録の判定対象となる項目を設定します。 |
||||
2. | 重複登録の判定対象となる項目をチェックして[更新]ボタンをクリックします。 | ||||
●判定対象となる項目は、複数選択可能です。 | |||||
複数選択した場合は、判定対象項目が完全一致した利用者がチェックされます。 | |||||
下記のような利用者が存在する場合 | |||||
<例> | |||||
利用者番号 | 1 | 2 | |||
利用者名(カナ) | たなかたろう | たなかたろう | |||
利用者名(漢字姓) | 田中 | 田中 | |||
利用者名(漢字名) | 太郎 | たろう | |||
<チェック対象項目> | |||||
設定例@:利用者名(カナ) | |||||
設定例A:利用者名(カナ)、利用者名(漢字姓) | |||||
設定例B:利用者名(カナ)、利用者名(漢字姓)、利用者名(漢字名) | |||||
【設定例@Aの場合】 | |||||
利用者番号1、2は、チェック対象項目が完全一致なので重複チェックの対象となります。 |
|||||
【設定例Bの場合】 | |||||
利用者番号1、2は、「利用者名(漢字名)が異なるため、重複チェックの対象外となります。 | |||||
※ここで項目を設定することにより、利用者登録のときに重複チェックを行います。判定対象となる項目がひとつもチェックされていない場合は重複チェックを行いません。 | |||||
▲先頭に戻る |